〒561-0841 |
大阪府、兵庫県南部を中心に承っております。(他エリアについてはご相談下さい。) |
屋根材には、瓦、スレート、金属屋根(ファインスチール)の大きく分けて3種類があります。 |
瓦には和瓦、洋瓦、本瓦、桟瓦、平板瓦、粘土瓦などの種類があります。日本の家によく見る伝統的な屋根材です。 |
スレートは、天然と天然でないものがあり、天然スレートは鉱物系と植物系があります。しかし高価で入手しにくく、現在は板状に作った形成品が使用されています。 |
ガルバリウム鋼板、ステンレス鋼板、アルミ、銅板などがあります。断熱材と金属板が一緒になった屋根材もあります。 |
|
|
|
||
カルカルーフ施工前 | カルカルーフ施工前 | カルカルーフ施工中 |
▼
|
|
|
||
カルカルーフ施工後 | カルカルーフ施工後 | カルカルーフ施工後 |
▲カルカルーフ張り替え工事 |
屋根材ガルバリウム鋼板は、某テレビ番組の影響もあって、ご存知の方も増えてきています。 |
1.耐久性 従来の亜鉛メッキ鋼板の3~6倍長持ち! 2.耐熱性・熱反射性 主成分がアルミニウムなので、とっても優れています。 3.豊富なカラーバリエーション カラーも豊富で、お好みの色の屋根にできます。色見本は、右下のボタンをクリックしてご覧下さい。
|
昔のカラーベストは、微量ながらアスベストが含まれています。西垣板金工作所では、飛散防止のため、撤去せずに上から施工出来る横暖ルーフをお勧めします。 |
|
施工前 築約25年 |
|
|
|
||
瓦、土撤去土が水を吸ってかなり湿ってました。 | 下地工事 | 防水シート張り |
|
|
|
||
ガルバ断熱ルーフ施工中 | 施工完了 |
▲瓦からガルバ断熱ルーフへの葺き替え |
施工前 築約30年 |
劣化がひどく塗装が剥げて反りや割れが発生。塗装での修復には限界があります。 |
|
古い鉄板役物を撤去後、新しい役物に交換しました。 |
施工完了。 新たに取り付けた役物もすべてガルバリウム鋼板で作っています。 |
▲カラーベスト・カバー工法 |
施工前 |
塗装が剥げ錆びて穴があいてました。 |
施工中 下地工事 |
谷樋との取り合い仕舞いを良くするため下地工事で屋根の高さを少し上げました。 |
施工完了 |
▲金属屋根(ファインスチール) 瓦棒の葺き替え |
塗装が剥げ錆びがあちこちに。断熱効果を得るため上張りします。 |
下地工事 |
施工完了。デザインのすっきりした立て平葺き。ガルバ鋼板製です。 |
▲金属屋根(ファインスチール)、瓦棒の張り替え工事 |
最近、カラーベストも新しくなって新登場しました。もちろんアスベストは含まれていません。 |
|
|
【POINT01】グラッサコートでキレイが長持ち |
瓦が割れ、漆喰も剥げ落ちてかなり劣化が進んでました。 |
垂木(角材)で補強後、下地工事。カラーベスト張り。 |
▲瓦からカラーベストへの葺き替え |
|
|
|
垂木(角材)で補強後、下地工事。カラーベスト張り。 |
|
▲瓦屋根からカラーベストに葺き替え |
屋根といっても住まいの屋根だけではありません。 |
|
▲波板(ポリカ)張り替え・縦樋60mmの径に交換 |
|
”屋根工事を行う業者はどんな屋根材でも扱える”と思っている人は多いと思います。 |
|